
******************************************
☆メイン
豚のねぎ塩焼き
☆サブおかず
玉子焼き
ブロッコリー
ミニトマト
野沢菜じゃこ
******************************************

今日のメインは豚のねぎ塩焼き。酸っぱいのが好きなのでレシピよりレモン汁を多くしました。
で、甘い玉子焼き。玉子焼きって毎回入れちゃいますね。
それと、ブロッコリーとミニトマト。この辺ももはやレギュラーですね。
ごはんの上に野沢菜じゃこをふりかけて完成です。
行ってきました。サンボマスターのライブ!

六本木なんておしゃれな街、行くのドキドキでしたが、いやー、ほんとよかった。
途中、感極まって涙をこぼしてしまいました。
ほんとサンボマスターはいい。
ご存知ない方は一度聞いてみていただきたいななんて思います。きっと勇気をもらえます。
ただ叫んでるだけじゃないんですよ(笑)
ひつじでした。
スポンサーサイト
- 2014/06/30(月) 07:45:16|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
牛のしぐれ煮
☆サブおかず
玉子焼き
ピーマンとパプリカのきんぴら
ごぼうのポリポリ漬け
ミニトマト
******************************************

牛のしぐれ煮は、簡単なのに美味しいからいいですよね。今回は、前もって作っておきましたがすぐできるんで便利です。
玉子焼きは、先に帰った奥さまが作ってくれました。野沢菜じゃこ入りだそうです。食べるのが楽しみです。
それと、冷蔵庫に残っていたピーマンとパプリカのきんぴらとごぼうのポリポリ漬け、いつものミニトマトを入れて完成です。
あと、今日はごはんの上に野沢菜じゃこも乗せました。野沢菜の緑がきれいですね。
今週も残業が続きくたびれましたが、明日は待ちに待った
サンボマスターのライブ。楽しんできます。
ロックンロール!ひつじでした。
- 2014/06/27(金) 07:45:58|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
焼きそば
☆サブおかず
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

奥さまはお弁当要らないとのことなので、今日は自分の分だけです。
1人分の時はめん類というのが定番となってきました。
今日は焼きそば。市販品です。ただ野菜は多目に入れました。ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、キャベツにニラ。添え物として、ブロッコリーとミニトマトも。
これだけでけっこうなボリュームになりましたが、目玉焼きも作ってしまったので、無理やり上に乗せました。
好きな食べ物は焼きそば。ひつじでした。
- 2014/06/26(木) 07:45:54|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
お好み焼き風えびだんご
☆サブおかず
玉子焼き
ピーマンとパプリカのきんぴら
ごぼうのポリポリ漬け
******************************************

えびだんごは、お好み焼き風とは言っても、ソースではなくスイートチリソースをかけました。
玉子焼きは、残業で帰りの遅かったひつじを気遣って奥さまが作ってくれていました。
ピーマンとパプリカのきんぴらも奥さま作。炒めすぎでじゃこを焦がしてしまったと謙遜してました。
ちなみにえびだんごは作りましたよ。日曜日に作って冷凍しておいたんです。
で、ミニトマトをいつものごとく投入して完成です。
日本代表残念でしたね。身支度やら何やらでずっとは観ていられませんでしたが、応援してたんですけどね。
集中して観ていなかったから、念が届かなかったのではないかと反省するひつじでした。
- 2014/06/25(水) 07:45:24|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
チキントマト煮
☆サブおかず
玉子焼き
ごぼうのポリポリ漬け
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

メインはチキントマト煮。バジルをちぎって入れましたが、余熱で緑色じゃなくなりました。
トマト煮に黒胡椒を入れすぎたので、玉子焼きは甘い味付け。
ごはんの上には、作りおきのごぼうのポリポリ漬けを乗せました。
冷凍ブロッコリーとミニトマトを入れて完成です。
先日話題に挙げた
「砂の栄冠」ですが、評判がよく、又貸しにつぐ又貸しで、手元に戻るのはだいぶ先になりそうです。
ひつじでした。
- 2014/06/24(火) 07:56:39|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

******************************************
☆メイン
チンジャオロース
☆サブおかず
だし巻き卵(ちりめん入り)
******************************************

スーパー行くと大ぶりのピーマンがたくさん売ってますよね。なので今日はチンジャオロースです。お肉は豚です。
だし巻き卵には、ちりめんを入れました。
最後に冷凍しておいたブロッコリーと、ミニトマトを入れて完成です。
土曜日に、時計をメンテナンスに出しに行ってきました。結婚した際に奥さまからプレゼントしてもらった時計です。期間は一週間。
35歳を越えると土日で休んだだけだと、疲れがなかなか抜けません。時計だけでなく自分もメンテナンスが必要だなと思うひつじでした。
- 2014/06/23(月) 08:00:34|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
さけのバターポン酢
☆サブおかず
玉子焼き(コーン入り)
ピーマンのきんぴら
ごぼうのポリポリ漬け
ミニトマト
******************************************

今日のお弁当のおかずは、奥さま作。昨日、有給で1日お休みだったので、作っておいてくれました。
さけのバターポン酢には、アスパラが加えられ、彩りプラス。
ボリューム満点の玉子焼きに、作りおきのピーマンのきんぴらとごぼうのポリポリ漬け。
ミニトマトを添えて完成です。
最近帰りが遅くなってしまうのですが、奥さまの協力でどうにかお弁当生活が続けられています。感謝。
先日、上司に
「砂の栄冠」という野球漫画を貸しました。
その上司は、少年野球のコーチをしているのですが、内容も面白いし、なおかつ野球の指導者には非常に参考になる事がいろいろあるとのことで、たいへん喜んでくれました。
漫画の中で、野球は利き腕とは逆の手でグラブをさばかなければならないスポーツなので、両手を利き腕化すると、上達が早いという内容がありました。
読み終わった上司は、漫画に触発され、左手を利き腕化しようと毎日箸を左手でごはんを食べ始めたとのこと。そこまでしてもらうと貸したかいがありますよね。
ワールドカップで日本が闘っている真っ最中ですが、野球の話題でした。
がんばれニッポン!
ひつじでした。
- 2014/06/20(金) 07:45:24|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
焼きそばナポリタン
☆サブおかず
ベジタブルチキンナゲット
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

中華蒸し麺でナポリタンを作りました。
麺だけだとお腹いっぱいにならないかなと、冷凍しておいたチキンナゲットもIN。
ブロッコリーとミニトマトも添えました。
最後に目玉焼きをナポリタンの上に乗っけて完成。ほんとはとろーり半熟にしたかったけど、傷むと嫌なので中までしっかり火を通しました。
本日、奥さまはお仕事お休みなのでお弁当はひとつでした。
朝の通勤中、車掌さんのアナウンスが素敵でした。ボーッとしてたので、はっきりとは覚えてないのですが、
「本日も、朝早くからのご乗車ありがとうございます。」
的な感じだったと思うのですが、8時頃だったので、そんなに早くないのですが、すごく気遣われている感じがとてもよかったです。
一言添えるだけで、印象がよくなるもんですね。
朝から気分のよいひつじでした。
- 2014/06/19(木) 08:15:41|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
しょうが焼き
☆サブおかず
玉子焼き
小えびとピーマンのきんぴら
ミニトマト
******************************************

今日はしょうが焼き。薄力粉をお肉にまぶすとタレがよく絡むそうですね。
玉子焼きは、甘い味付け。それとピーマンのきんぴらを添えました。
最後にミニトマトを入れて完成。
学生の頃からの友人が結婚しました。結婚式はハワイで親族だけでやるみたいなんですよね。
式に出られないかわりに、何か結婚祝いをプレゼントしたいと頭を悩ますひつじでした。
- 2014/06/18(水) 08:05:43|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
牛のしぐれ煮
☆サブおかず
のり巻きたまご
セロリのエスニックきんぴら
ごぼうのポリポリ漬け
ミニトマト
******************************************

メインは、日曜日に作っておいた牛のしぐれ煮。残業でも朝詰めるだけなので楽チン。
セロリは、昨日の残り。
玉子焼きは、奥さまが作ってくれました。焼き海苔がくるくるしててかわいいです。
ポリポリ漬けも作って冷蔵庫にストックしておいてくれました。
それといつもの通りのミニトマトを入れて完成です。
今日は、うちの職場のスーパー新人のお話。新人といっても四年目ですが。入社一年目から数々の伝説を築き上げ、その呼び名が定着しています。
軽めのやつを1つご紹介。
ある時、来客があり、お茶をお出しするよう先輩職員に指示されたそうなんですが、いつまでたっても持ってこない。様子を見に行ってみると、湯呑みに直接お茶っ葉を入れてお湯を注ごうとしていたとのこと。お茶を入れたことないのか、先輩が、お茶を入れたことないのか聞いたところ、うちではこう入れてますとの答えが返ってきたそうです。それが入社二年目のこと。
まだまだ、逸話がありますので、折を見てご紹介したいと思います。
ひつじでした。
- 2014/06/17(火) 07:45:57|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
さっぱり梅の鶏照り焼き
☆サブおかず
セロリのエスニックきんぴら
玉子焼き
ミニトマト
きんぴらごぼう
******************************************

何度か登場してますが、メインは梅をちぎって入れた鶏の照り焼き。簡単なので、ついつい作ってしまいます。
サブおかずにセロリのきんぴら。先週買ったセロリですが、使えないでいたので、お弁当のおかずに。ナンプラーで味付けして、エスニック風のきんぴらに。
セロリにはじゃこも入って、少し塩気が強かったので、玉子焼きは甘くしました。
あとは、ミニトマトを添え、ご飯にきんぴらごぼうを乗っけて完成です。
先週のことですが、他部署のお偉いさんがうちの上司のとこに来て、仕事上のお堅い話をしていたんです。
しばらくすると、聞こえてくる内容が変わっていて、お互いの不健康話。しまいには、体調が悪くなったのは部署の配置が風水的によろしくないからだとか。
けっこう真面目な顔して、話してるもんで、笑ってしまいました。
とはいえ、自分もけっこういい歳。いろんなところにガタが来ているのを感じるひつじでした。
- 2014/06/16(月) 08:00:19|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月16日がお義母さんの誕生日なんですが、なんだかんだで渡せなかったので、遅ればせながら、本日プレゼントしてきました。
プレゼントしたのは、
DeLonghi 電気ケトルです。
コーヒーとか飲むとき、鍋でお湯を沸かしてるとのことでしたので、我が家でも使ってる電気ケトルをプレゼントしました。
プレゼントを渡すのに、お義母さんと落ち合ったのが、古民家カフェ。お義母さんチョイスのお店だったんですが、異動前に勤務してたとこのすぐそば。まったく存在を知りませんでした。職場の近くにこんないい店があったなんてびっくり。
外観はこんな感じ。

冷煎茶とモンブランのセットをいただきました。

父の日だけど、「おかあさんといっしょ(奥さまもいっしょ)」なひつじでした。
- 2014/06/15(日) 22:40:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はお休みです。
夏を前にエアコンの掃除をしました。
エアフィルターだけでなく、冷却フィンにもチャレンジ。
引っ越してきてからおよそ2年半。初めてエアコンの内部を見ました。
そこはには驚愕の光景が!
季節の変わり目には、フィルターの清掃を欠かさずやってきましたが、初めて目の当たりにした冷却フィンには、びっしりとほこりが。
そっからは大わらわ。2時間かけて掃除をしました。クタクタです。
で、今日のお昼。

冷蔵庫の残り物で、ワンプレートランチにしました。
チキンライスの上にとろとろのたまごを乗っけたオムライスに、まわりにお弁当おかずの残り物たちを配置しました。で、小鉢にきんぴらごぼうとこんにゃくのピリ辛炒め。

小鉢があるからワンプレートじゃないなと、気づいたひつじでした。
- 2014/06/14(土) 16:00:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
豚ロースのアスパラ巻き
・サブおかず
玉子焼き
ピーマンと小えびのきんぴら
こんにゃくのピリ辛炒め
ミニトマト
豚挽き肉とピーマンの春雨炒め
******************************************

メインと玉子焼きは奥さま作。奥さまは同僚とランチとのことで、お弁当不要だったのですが、残業でひつじの帰りが遅かったのを見かねて作ってくれていました。
後のおかずは、作りおきおかずのオンパレード。金曜日なので冷蔵庫の中身一掃処分です。
残業が続いていますが、奥さまに協力していただき、お弁当生活が続けられることに感謝。
感謝しつつも玉子焼きの技術は、もう奥さまより上だなと内心ほくそ笑む、ひつじでした。
- 2014/06/13(金) 07:55:00|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
鮭の西京焼き
☆サブおかず
だし巻き卵(ザーサイ入り)
ピーマンと小えびのきんぴら
きんぴらごぼう
******************************************

お弁当のおかずは前の晩に作って、朝は詰めるだけにしているんですが、昨日も残業で遅くなってしまったので、しゃけ弁にしました。晩ごはん食べてる間にトースターに突っ込んで焼いときました。
だし巻き卵にはザーサイを混ぜ、あとは簡単にできるピーマンと小えびのきんぴらをお弁当にIN。きんぴらごぼうは、奥さんが作りおきしてくれているのでお弁当に添えました。
ご飯は、かつおふりかけを混ぜて、上に海苔を敷きました。
で、しゃけを乗っけて完成。
まだ読み始めですが、昨日買った本に、企画力を養うには、まずは「1日1気付き」メモする習慣を身に付けなさいと書かれていました。歴史上の偉人たちはメモ魔が多かったということです。
ふむふむ、勉強になるなぁと思いながら、すでにそのことをメモできてない、ひつじでした。
- 2014/06/12(木) 12:30:28|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
焼き鳥丼
・サブおかず
きんぴらごぼう
だし巻き卵(小えび入り)
いんげん
ミニトマト
******************************************

焼き鳥は、昨日の晩ごはんにと奥さまが作ってくれていたものです。残業で帰りが遅くなってしまったので、晩ごはんで食べるのを見送り、お弁当に詰めました。
きんぴらごぼうも、昨晩奥さまが作りおいてくれていました。助かります。
だし巻き卵は自分で作ったんですよ。乾燥小えびを混ぜてみました。
あとは、ミニトマトと茹でて冷凍しておいたいんげんを添えて完成。
おとといの夜から我が家は大騒ぎ(特に奥さまが)。玄関前をアリの大群が列をなしていたんです。まぁ、家の中に向かっているのではなく、玄関前を通過していたわけなんですが、その数が尋常じゃなくすごいのでかなりグロテスク。困ったもんです。
「アリの群れが~、姿見せるのよ~♪」
ひつじでした。
- 2014/06/11(水) 07:30:41|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
タンドリーチキン
・サブおかず
こんにゃくのピリ辛炒め
だし巻き卵
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

タンドリーチキンは、日曜日の夜から漬けだれに漬けこんでおきました。
こんにゃくは赤唐辛子を効かせてピリッと仕上げ、玉子焼きはだし巻き卵にしました。出汁を冷蔵庫にストックしてあるので便利です。
あとは、ブロッコリーとミニトマト。今日で、冷凍しておいたブロッコリーがなくなりました。またストックしなきゃな。
6月15日(日)は、父の日ですね。結婚するまではよく忘れていた気がします。
お義父さんには、イノダコーヒーのドリップコーヒー詰め合わせにしました。
うちの父には宮崎県のマンゴー「太陽のタマゴ」。奥さまチョイスです。
太陽のタマゴなんて食べたことないから、実家行ってちゃっかりご相伴に預かろうかななんて目論むひつじでした。
- 2014/06/10(火) 07:30:53|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
牛肉とアスパラガーリック炒め弁当
・サブおかず
玉子焼き
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

今日のメインは、ガーリック炒め。ふたを開けたら匂うかな。
メインが濃い目の味付けなので、玉子焼きは甘くしました。
あとは、ブロッコリーとミニトマトを添えて完成。
梅雨に入りましたね。雨ってほんと煩わしいですよね。
最近、欠かさず観ているドラマがあります。
「俺のダンディズム」ってやつです。くたびれたサラリーマンが主人公で、「ダンディ」を目指す話なんですが、というか高価なアイテムを無理して買うという話ですかね。
まぁ、ドラマの中で色んなアイテムがウンチクと、共に紹介される訳ですが、先週のダンディなアイテム(笑)は「傘」。
海外ものから日本製、色々紹介されてました。ダンディな傘を、手に入れたら雨も待ち遠しくなるのかな。
ドラマの影響をもろに受け、物欲が刺激されるひつじでした。
(買っても奥さまには内緒です。)
- 2014/06/09(月) 08:10:46|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥さまと一瞬にお昼を食べに行ってきました。
本日のランチはここ。
「揚州商人」われわれ、酸辣湯麺(スーラータンメン)が大好きで、いろいろ行ってますが、ここのお店のはおいしいですね。
本日注文したメニューはこちら。
激辛スーラータンメン

皿蝦ワンタン

半餃子

どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。
健康診断のことも忘れ、夢中でいただいたひつじでした。
- 2014/06/07(土) 19:00:33|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
豚ザーサイ
・サブおかず
ピーマンと小えびのきんぴら
玉子焼き
ミニトマト
ひじきの煮物
******************************************

メインに豚ザーサイ。お肉に下味をつける際、塩がドバッと出てしまいました。
うぅ・・・。
ザーサイも塩気あるのでちょっと濃い味かも。
メインがしょっぱめなので、玉子焼きは甘くしました。
ピーマンは今が旬なんですかね。安く手に入ったので、小えびと和えてきんぴらに。たっぷりとつめこみました。
それとミニトマトで赤みをプラス。
ひじきの煮物の余りをごはんに乗っけて完成です。
今年の健康診断が、7月17日に決まりました。そこでタンスの奥から引っ張り出してきました、
イージー・ドゥ・ダンササイズ。
今年こそはと、意気込むひつじでした。
- 2014/06/06(金) 07:30:52|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
酢鶏
・副菜
春雨サラダ
玉子焼き
******************************************

本日は、酢豚ならぬ酢鶏をメインに据えました。
サブおかずは、春雨サラダと玉子焼き。
春雨サラダは多目にできたので、たっぷりつめこみました(「10%増量中(当社比)」くらい?)。
乾燥したキクラゲをもどすのは、初めての経験。あんなにでかくなるなんて。サラダに入れる量をこえたので、酢鶏にも投入しました。もどす際に砂糖を小さじ一杯入れると柔らかくもどるんですね。
玉子焼きは、甘い玉子焼きにしました。
昨日のめざましテレビでみましたが、最近はいろんなフィギュアがあるんですね。で、昨日特集されてたのは、
「猫背」この姿、哀愁漂ってます。かわいいです。
・・・欲しい。
本人もかなり猫背な、ひつじでした。
- 2014/06/05(木) 07:30:39|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
から揚げ
・副菜
玉子焼き
ひじきの煮物
いんげん
ミニトマト
******************************************

余っていたきんぴらごぼうを粗みじんにして玉子焼きに混ぜました。しかし、量が多かったのか玉子焼きが茶色に。ちょっぴりテンションが下がります。
から揚げは、カロリーを押さえるため鶏むね肉にしました。そして、
先日覚えた、ためしてガッテン流の揚げ方で仕上げました。
ひじきの煮物は、スーパーで買ったパウチ品。ちょっと手を抜きました。
あとはいつもの。いんげんとミニトマトを入れて完成です。
そうそう、楽しみなことが1つ。
孤独のグルメの新シーズンが、7月9日からテレビ東京でスタートするんです!
前の晩にお弁当のおかずを仕込むので、テレビを見る時間が減っていましたが、これだけは見逃せない!ひと月も先なのに待ちきれないひつじでした。
- 2014/06/03(火) 07:30:01|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
・メイン
お好み焼き風えびだんご
・副菜
だし巻き卵
きんぴらごぼう
いんげん
ミニトマト
******************************************

えびだんごは、むきえびをペースト状して片栗粉を混ぜ、丸く形成して油で揚げました。紅しょうが、青ネギを合わせて、味付けはしょうゆと塩です。今回、ソースはスイートチリソースにしました。
だし巻き卵、きんぴらごぼう、いんげんとミニトマトを添えて完成。
今日は炊飯器に梅干しをひとつ入れてごはんを炊きました。炊き上がりに梅干しを崩して、ゆかり、大葉を混ぜました。
あっつくなってきましたからね。食中毒怖いですよね。
奥さまが「
傷みにくいお弁当&作りおきおかず」を買ってきてくれました。
この本で、しっかり衛生対策を勉強しなさいということなんですね。自腹を切ってプレゼントしてくれるなんて、ほんと優しい奥さまです。
夏場のお弁当作りに闘志を燃やすひつじでした。
- 2014/06/02(月) 07:45:03|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0