
******************************************
☆メイン
ドライカレー
☆サブおかず
キノコの柚子胡椒炒め
ツナピーマン
ミニトマト
******************************************

冷凍しておいたドライカレーと
作りおきおかずのお弁当です。
話しは変わりますが、
おむつ替えシートを新たに購入しました。

お弁当記事のあとにどうかとも思いますが、
先日、奥さまがおむつ替えしようと
こひつじのおむつを脱がせたところ、
うんちの大量噴出に見舞われたとの
報告を受け購入。
被害範囲はたいへん広範囲にまで
渡ったとのこと。
そこで少し長めのものにしました。
購入後、
大きさも柄もいいじゃないか
と満足していたところ、
ふと気づいてしまいました。
白ベースのものにしてはいけなかったと。
もっと思いを馳せるべきだったと
反省するひつじでした。
- 2015/02/26(木) 08:25:20|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
豚こまごぼう
☆サブおかず
カボチャの煮物
もやしのナムル
茹でほうれん草
ふき煮
******************************************

今日のお弁当は、詰めただけ。
お義母さんが作ってくれていた夕飯の
おかずをお弁当用に確保しておきました。
しかし、これに慣れたらいかん。
自分で作らなくなりそうです。
今日はあいにくの残業のため、
こひつじをお風呂に入れることが
できませんでした。
替わりに奥さまとお義母さんにバトンタッチ。
その様子が写メで送られてきたのですが、
こひつじは、普段よりリラックス
している模様。
ちょっぴり嫉妬したひつじでした。
今日の一枚。

お風呂上がりもどこか満足気な
こひつじでした。
- 2015/02/24(火) 23:34:21|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

******************************************
☆メイン
こんぶのおにぎり
☆サブおかず
いかとネギのオイマヨ炒め
きんぴらごぼう
ツナピーマン
キノコの柚子胡椒炒め
******************************************

お弁当はおにぎり。
分量がわからず、いつの間にか
いつもの倍の量のご飯で握っていました。
それをお弁当箱に入るサイズにしたため、
小さいのにいくら食べても減らない
不思議なおにぎりとなりました。
今日の沐浴終わりのこひつじはご機嫌斜め。
けっこうな泣きっぷりでした。
そんなこひつじに、われわれ夫婦は大わらわ。
罪のなすりつけ合いから、
ケンカとなってしまいました。
しかし、お着替えを済ませ、
おっぱいを飲んだらご機嫌に。
そんなこひつじを見て仲直り。
子はかすがいとはよく言ったもんだと
感心するひつじでした。
そして、今日の一枚。

だんだんコザル化してきたこひつじでした。
- 2015/02/23(月) 21:08:40|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

******************************************
☆メイン
さばの味噌煮
☆サブおかず
ちくわとごぼうのこんぶ煮
かぶのピクルス
******************************************

今日のお弁当は、
昨晩、お義母さんが作ってくれたおかずを
入れてきました。
さばの味噌煮はひと晩置いて味がさらに
染みておいしかったです。
そして、ピクルスもお手製です。
黄色と赤のパプリカも一緒に漬けるなんて
しゃれてます。
今日はすっかり楽をさせていただきました。
持つべきものは、料理上手の義母ですね。
ひつじでした。
- 2015/02/20(金) 23:36:14|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

******************************************
☆メイン
カジキの西京焼き
☆サブおかず
野菜の肉巻き
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

「マツコの知らない世界」で、
サワラの西京焼きをおいしくする方法が
紹介されていました。
サワラではなくカジキではありましたが、
ちょうど西京焼きを買っていましたので、
さっそく試してみました。
卵黄にマヨネーズを混ぜたタレを皮に
つけて焼くだけなんですが、
味噌の味がまろやかになっておいしく
なるそうです。
貧乏性のため、皮だけでなく、と言うか
そもそも皮がなかったので、
全体的にまぶして焼いてみました。
劇的においしくなったかはわかりません
でしたが、タレが香ばしく焼けて、
これはこれでよかったです。
さて、奥さまの友人で石垣島に
移住したかたがいるのですが、
出産のお祝いにと、
ストラップをいただきました。
なんと手作り!
タイトルは、
「ひつじとハイビスカス」だそうです。
ひつじ年生まれだからということで、
ひつじストラップを作ってくれたとのことで、
偶然ではありますが、縁を感じます。

写真は、
「ひつじとハイビスカスとこひつじ」
photo by ひつじ
でした。
- 2015/02/19(木) 23:46:28|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

******************************************
☆メイン
肉野菜炒め
☆サブおかず
玉子焼き
かぶの漬物
ミニトマト
******************************************

昨日1日休みをいただき、出生届を
出してきました。
住民票に載ったわが子の名前を見ると
あぁ、父親に成ったんだなぁと
改めて思う次第です。

父になったひつじでした。
- 2015/02/18(水) 23:41:23|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

******************************************
☆メイン
鶏肉と小松菜のみそマヨ炒め
エビチリ
☆サブおかず
玉子焼き
菜の花のおひたし
ミニトマト
******************************************

エビチリは、昨日お義母さんが
夕飯の足しにと差し入れてくれたのですが、
銀座アスターのやつでおいしかったので
お弁当用に少し確保。
冷めててもおいしかったです。
ところで、
産後しばらくは奥さまが里帰りされる
ご家庭も多いかと思いますが、
わが家は、親子三人での生活を
スタートさせました。
とは言え、さすがに奥さまはしばらく
無理ができませんので、
僕が仕事に出ている日中は、
お義母さんに助っ人に来てもらうことに。
で、今日からさっそく来ていただいたのですが、助っ人どころか、
巨人の4番並みの活躍です。
会社から帰宅すると食卓はこんな感じ。
えらい豪勢です。

僕が作るときは肉ばっか選びがちですが、
ぶりの照り焼きのほか、野菜がたっぷり。
産後の奥さまを気づかったメニューです。
感謝がたえないひつじでした。
- 2015/02/16(月) 22:53:59|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

******************************************
☆メイン
豚とキノコのマヨポン柚子胡椒炒め
☆サブおかず
玉子焼き
小エビとピーマンのきんぴら
ミニトマト
******************************************

明日いよいよ退院です。
ドキドキします。
リビングの一角をベビーコーナーにしました。

プレイマットを敷いて、
ウォールステッカーをはりました。
まぁ、しばらくはお昼寝コーナーですね。
おいっこ、めいっこが使った、
コンビハイローベッド&チェアと
クーファンを
実家から譲り受け、おいています。
プレイマットは、
ルディのプレイマットにしました。
準備は万端いつでもいらっしゃい!

昨晩は、生後1週間に満たないのに
絵本買っちゃいました。
親バカなひつじでした。
- 2015/02/13(金) 07:36:55|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

******************************************
☆メイン
ドライカレー
☆サブおかず
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************

奥さまとこひつじちゃんの退院は
今度の土曜日。
留守を預かる身として、
お迎えの準備を進めました。

ベビーベッドにメリーをセット。
どちらもいただきもの。
ありがたいです。

布団はなにげにひつじ柄。
まくら元には、きりんのソフィーを配置。
よろこんでくれるといいなぁ。
さて、こひつじちゃんはというと、
表情が豊かになってきました。
奥さまからは毎日いろんな写真が届きます。
変顔~

夜行性のため11時頃に目がらんらん

メロメロなひつじでした。
- 2015/02/12(木) 08:22:49|
- お弁当
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2