fc2ブログ

ひつじ、山へ行く

趣味のハイキングからスタートしたブログ。今はお弁当づくりにはまっています。

ゴールデンウィーク

こひつじと遊びたいから、
有給を使って今日から8連休です。


初日の今日は、
車で10分ほどのとこの公園へお散歩に。



さわやかな朝。



なんだかリフレッシュ。



きれいなつつじだったけど、
こひつじはおねむだったかな。



連休に心踊るひつじでした。

スポンサーサイト



  1. 2015/04/29(水) 21:46:27|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おくるみ

こひつじの寝かしつけに、
おくるみを使っています。





こんな感じです。
見た目はなんだかとっても
かわいそうなんですが、
よく寝てくれるようになりました。


おくるみにくるまれた状態が
ママのお腹の中にいた時と似ている
ということらしいです。





そのおかげか最近は、
朝からお目めパッチリなこひつじなのでした。

  1. 2015/04/25(土) 21:10:45|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

メリーに首ったけ

最近、メリーがお気に入りのこひつじです。



何かに気づいたようで、、、



「アァッ!」



ごきげんなご様子。



なんだか楽しそうです。



そんなこひつじに首ったけなひつじでした。

  1. 2015/04/20(月) 22:58:01|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

未知との遭遇

こひつじ誕生前から用意していた
キリンのソフィー。
最近になり、
ようやく気付いてもらえるようになりました。




そして、
昨日、初めて祖母にこひつじを会わせる
ことができました。
祖母は96歳。
ひ孫を抱っこさせてあげることが
できてほんとによかった。
移動中はずっと寝ていても、
ひいおばあちゃんの前では
おめめパッチリで偉かった。

こひつじにも感謝感謝のひつじでした。


  1. 2015/04/19(日) 22:20:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近のお弁当

最近のお弁当です。
こひつじの寝かしつけやらなにやらで
作れないことも増えてきました。


しょうが焼き丼弁当



青椒肉絲弁当



チキントマト煮弁当



しかし、世のお母さんたちは雨の日も風の日も
毎日作っていることを考えると、
気を引き締めなければと思うひつじでした。

  1. 2015/04/17(金) 13:20:34|
  2. お弁当
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ベビーカー

ベビーカーは、けっこう悩みましたが
アップリカのラクーナにしました。


クイニーザップエクストラとか、
エアバギーココを見に遠路はるばる
代々木八幡まで出向いたことも
ありましたが、大きさと重さで断念。
うちの玄関が狭いんです。


次にスリムに収納できそうな
アップリカのスティックはどうかと
見に行くと、開くのに少し苦労しそう。
自分不器用なもので。


他にもコンビやらなにやら良さそうな
ベビーカーがあり、紆余曲折ありましたが
最終的にラクーナに決めました。
折りたたみが簡単なのと、
対面式でオート自動四輪、
そして真っ赤な色が決め手となりました。








こひつじも気に入ってくれたかな?
しかし、ベビーカー押してると
タイヤを蹴っ飛ばしてしまうひつじでした。

  1. 2015/04/16(木) 21:30:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

36歳の誕生日と結婚記念日

本日4月8日は私ひつじのバースデーです。
そして2回目の結婚記念日。
結婚記念日を忘れないようにと
自分の誕生日に入籍したのが2年前。
早いものです。


今日は特別ということで奥さまが
ケーキを買っておいてくれました。
おいしそうですよね。



ただ、こひつじが
「あ~あぁ~」
言ってるのに一瞬気をとられたところ
ロウがケーキに垂れてしまいました。
残念。



36歳のひつじでした。

  1. 2015/04/08(水) 23:37:32|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

生誕2ヶ月




今日で月齢2ヶ月。

近所のイオンで身長と体重を図ったところ
服を着たままではありますが4.95㎏、
身長は55㎝になりました。
順調に成長をとげています。


そして本日、初の予防接種。
ちょうどすやすや寝ていたため、
一瞬「ギャッ」と言ったものの
その後は涙をみせることなく終了。
ほっとしました。


しかし、また来週も予防接種。
これから毎月のようにあるかと思うと
不憫でなりませんが、
これも無事に成長してもらうため、
こひつじには頑張ってもらわねばなりません。


獅子が我が子を千尋の谷に
突き落とすかのごとく、
みんな我が子に予防接種を
受けさせてるんだなぁ
と思うひつじでした。


今日は最後におまけの1枚。

マグカップのこひつじさんでした。
  1. 2015/04/07(火) 18:49:33|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

お宮参り

実家近くの神社にお宮参りに行ってきました。






2月生まれのこひつじは3月がお宮参りに
なりますが、3月はまだ寒かろうと
4月に入ってからのお宮参り。


おかげで桜が咲くなかでのお宮参りと
なりました。



こひつじの衣装はレンタルでこんなかんじ。
親ばかですが、かわいい!


うちの両親、奥さまの両親、そしてわれわれ、
みんな写真を撮りまくりました。


お宮参りの後は食事会。
こひつじは空気を読んでこの表情。



お宮参りのご祈祷中は泣かず騒がず、
そして食事会では愛想をふりまき、
なかなかの役者です。


しかし、さすがに疲れたのか、
帰ってからは、ぐっすりなこひつじでした。


  1. 2015/04/05(日) 16:19:28|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベビーマッサージ

奥さまが、
産院の子育てサークルに参加してきました。
セサミオイルを使ったベビーマッサージ教室。


産院企画の子育てサークルで、
同時期に出産したママさんたちの集まりです。
産院の助言もあり、
アドレス交換などして、
今度はランチ会をするそうです。


こひつじにもお友だちができました。



さて、ベビーマッサージですが、
何気に初のうつ伏せにも、



恍惚の表情。



うちではお風呂上がりにやってるのですが、
ごきげんです。
お肌もすべすべになり、
思わずほおずりしたくなるひつじでした。

  1. 2015/04/03(金) 22:41:16|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ポーク玉子おにぎり弁当




******************************************
☆メイン
ポーク玉子おにぎり
☆サブおかず
ニンジンサラダ
ブロッコリー
ミニトマト
******************************************





なかなか更新できずにおりましたが、
元気です。


先日は大学時代の先輩の結婚式で、
余興をするために鹿児島へ。

福山雅治の「家族になろうよ」を、
友人らとともに歌ってきました。

一泊二日での鹿児島だったのですが、
パパ不在もこひつじの成長は著しく、
ムチムチ度がましています。



写真は奥さまが参加した産院の
ベビーマッサージのひとコマです。

2428gで生まれたこひつじですが、
同時期に生まれたこたちと並んでも
小ささを感じさせないくらいです。


親はなくとも子は育つ?
2日も家をあけ、
奥さまに苦労かけてしまったひつじでした。


  1. 2015/04/02(木) 08:04:13|
  2. お弁当
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0