fc2ブログ

ひつじ、山へ行く

趣味のハイキングからスタートしたブログ。今はお弁当づくりにはまっています。

9ヶ月そしてハイハイ

我が家のアイドルも9ヶ月になりました。



最近、ついにハイハイができるように。



目を離した隙にこひつじが襲われないように、
ルンバ先生を椅子で拘束しております。

スポンサーサイト



  1. 2015/11/17(火) 20:42:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

こひつじ空を飛ぶ④

楽しかった沖縄旅行もいよいよ最終日。

朝7時、早々にホテルをチェックアウトし、
那覇空港周辺を観光します。


前夜の暴食が響き朝ごはんは抜きました。
体調が万全ならば行きたかったんですよね。
シーサイドドライブイン
唯一の心残りです。


さてさて
最終日、最初に訪れたのは首里城。



首里城のあとは、
首里金城町石畳道を歩きました。
ノスタルジックなおもむき。
しかしなかなかな急坂です。



石畳道の帰り道、当然ながら上り坂です。
ヘットヘトになったところ出会ったのが、
石畳茶屋 真珠」。
景色もさることながら、



いただいた沖縄ぜんざい、
疲れた身体に染み渡りました。
オーナーさんもとてもいい方でした。



沖縄ぜんざい食べて程なくしてランチ。
首里殿内
石畳道の入り口にあるお店。



なんというか、これぞ沖縄!
という佇まい。



アグーステーキと、



ゴーヤーちゃんぷるーを注文。



ぜんざい食べて間もないのに、
食べられるんだから不思議です。


このあとは那覇空港へ。


こうして沖縄での4日間は幕を閉じたのでした。







ところが、








飛行機を待つ間にもう一軒よっちゃったんです。
空港食堂」。
お腹はいっぱいだけど評判いいみたいだしと、
沖縄そばの食べ納めしちゃいました。




これでホントにおしまいです。


  1. 2015/11/14(土) 22:50:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こひつじ空を飛ぶ③

沖縄旅行3日目は、美ら海水族館へ。
朝7時、混雑を想定し早目に出発。
でも朝ごはんはしっかり食べます。


おしゃれな雰囲気の「カイホロカフェ」に
立ち寄ります。



気品に満ちた店長?さんが
お出迎えしてくれました。



ひつじはチーズチーズパンケーキに
スパムをトッピング。



奥さまは、季節のフルーツパンケーキ。



腹ごなしはバッチリ。


いざ美ら海。
辺り一面、大パノラマ。



ジンベイザメは大迫力。



そしてジンベイザメと甚平を
着たこひつじとのコラボです。

ちなみにこひつじはここで離乳食。


美ら海の最後はイルカショー。
イルカとの記念撮影は恐怖だったようです。



時刻は正午、
美ら海をあとにし今度はお昼ご飯。
車で約15分。
きしもと食堂」へ。



きしもと食堂八重岳店は駐車場も広くお座敷もあって
子連れでも入りやすいお店でした。


ここでいただいたのは、
沖縄そば。
さすがは人気のお店抜群においしいです。



奥さまは紅しょうがが入ってないなんて
不満を漏らしておりましたが、
そんなの必要ありません。


沖縄そばに満足したあとは、
ホテルへ向かいます。


途中、こひつじのおむつ替えと
お土産購入のため道の駅「許田」に。


フラりと立ち寄ったこのお店で、
運命の出会いが。
シーサーです。
我が家の邪気を払ってくれることでしょう。



ホテルに戻るとちょうど部屋に清掃が
入るところだったので、
もう一軒はしご。
絶景が望めるカフェ「土花土花」。


素敵な景色に、



おいしいコーヒー。



贅沢な時間を過ごせました。


とても素敵なお店でしたので、
夕飯用にお持ち帰りメニューのピザも注文。



このおいしいピザでやめときゃいいのに、
券をいただいたからと
ホテルのディナーブッフェに行った
ひつじ一家。


知らなかったんです。
ブッフェ形式なのは、前菜とデザートで、
メインがちゃんとあることに。。。


空腹でいただきたかったなぁシュラスコ。
ご厚意でお出しいただいたメニューも
残してしまい申し訳ありませんでした(涙)


そして、こひつじ。
ちょっとグズったのをいいことに、
「眠くなっちゃったかぁ。
お部屋戻らなきゃねー」
なんてこひつじのせいにして、
ごめんなさい。


こんな感じで幕を閉じた3日目の夜でした。

  1. 2015/11/08(日) 19:12:26|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お弁当プレイバック

そういえば、
お弁当づくりかろうじて続いています。


まずは鶏の照り焼き弁当。



それからホイコーロー弁当。



見た目にてるけど酢豚弁当。



オムライス弁当に、



味噌しょうが焼き弁当。



ぶりの照り焼き弁当に、



ガーリックバター醤油焼きそば。

(ちなみにこいつ↑はちょいと失敗。
アルミの弁当箱なのであっためられず
食べるときにバターが固まっていました。)


最後は、ソースかつ丼弁当。

スーパーのお惣菜にソースかけただけ。
果たして手作りと言えるのかは疑問です。


とまぁこのようなラインナップ。

あらためて振り返るとカロリー高そう。
痩せたいと思いつつも、
潜在的にハイカロリーメニューを
選択してしまうひつじでした。

  1. 2015/11/07(土) 17:57:38|
  2. お弁当
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こひつじ空を飛ぶ②

沖縄旅行2日目の朝は、
ホテルの朝食からスタート。

サンマリーナホテルのレストランは
キッズコーナーも設けられており、
我々の食事中、こひつじに遊んでいて
もらうことができました。

なかなかに広いキッズスペース



朝食の後は海中道路をドライブ。
なかなか爽快です。


海の駅あやはし館でしばし休憩ののち
折り返します。



お昼ご飯はホテルからも近いおんなの駅で
調達。















沖縄フードの充実ぶりに目移りします。
いろいろテイクアウトしてホテルへ。


お昼のあとはホテルのプライベートビーチを
3人でお散歩。


初の砂浜に、



初の海。



でも、
波は恐いようでギャン泣き。



腹ごなしの後で、再び移動。
ブセナ海中公園へ。



ここには海中展望塔があって窓の外には魚が。



こひつじも興味津々のご様子。



海中展望塔を堪能したあとは、
少し早いですが帰路につきます。


帰りの道すがら、
夕飯用にとオムタコライスを
テイクアウトします。



きじむなぁのオムタコライスとタコライス。
冷めてても美味でした。



昼も夜もテイクアウトとなりましたが、
まわりを気にせずゆっくり食事できるので
これはこれでありですね。


こうして2日目も幕を閉じます。
  1. 2015/11/06(金) 17:53:07|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こひつじ空を飛ぶ①

奥さまの育休中に遠出しようと、
10月31日から11月3日まで沖縄旅行に
行ってきました。
こひつじの初フライト記念となります。

1日目
8時過ぎに羽田第2ターミナル着。
早々に出発ロビーに入り、
朝ごはんを食べたり、離乳食をあげたり、授乳をしたり。

その後、出発までこひつじには
キッズスペースで遊んでもらいました。



10:30羽田発
こひつじは奥さまの膝の上です。
赤ちゃんは耳抜きができないと聞いていましたので
奥さまが授乳しながら離陸です。
こひつじはそのままご就寝。
機内はほぼほぼ寝ておられました。



その間にわれわれは空弁を堪能。
そして13:45那覇空港着。
レンタカーを借りてホテルへ向かいます。

15時過ぎにホテルチェックイン。
宿泊は恩納村のサンマリーナホテル。



おーしゃんびゅーってやつでした。

荷物の整理など済ませ、
17時頃に夕飯兼離乳食へくりだしました。

行ったのは、浜の家さん。
ひつじが学生だったはるか昔に訪れた店です。
お店の周辺は様変わりしていましたが、
当時のままの佇まいでありました(きっと)。



注文したのは、魚のバター焼き


チャップステーキ


海鮮丼


どれもボリューム満点。
ちなみにメニューに「~定食」とついて
なくても、ご飯と味噌汁が付きます。

満腹ではち切れそうなお腹をさすりつつ
ホテルへ。


20時、こひつじにあわせて就寝。
こうして初日は幕を閉じたのでした。


次回へ続く。
  1. 2015/11/05(木) 08:07:21|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2