記念すべきハイキング第1回目は戦場ヶ原でした。
おニューのkarrimor Ridge SL30を背負い、車で出発。
いろは坂を上り、赤沼車庫の無料駐車場に駐車します。
この日の戦場ヶ原はあいにくの雨。
埼玉は晴れてたんですけどね

まだレインウェアは入手していないため傘をさしてのハイキングスタートです。
戦場ヶ原は木道が整備されています。
ただ雨の日の木道は滑りやすいので注意が必要です。

木道脇の川を見るとそこには釣り人が!
戦場ヶ原の湯川は釣り人に人気のスポットなんですね。

あいにくの雨ではありますが、なにぶんはじめてのハイキング。
見るもの全てが新鮮です。
倒木にも趣きを感じます。

今回のコースは、
赤沼をスタートし、湯川に沿って木道を行きます。
小田代ガ原をまわり、石楠花橋を渡って赤沼に戻るというものでした。
雨の戦場ヶ原でハイキングライフがスタート。
逆に忘れられない?スタートが切れました。
ハイキングの後は、奥日光湯元温泉で疲れを癒します。
今回入浴したのは湯守釜屋さん。
いい湯でした。

温泉で汗を流したあとは、霜降高原までドライブ。
「山のレストラン」
ここで遅めの昼食です。
ここは断然おすすめです!!
雰囲気がいいので、食事じゃなくちょっとお茶するんでもいいかもしれません。


そして、僕が頼んだのはポークリブ!
ボリュームもさることながら何よりも味がよい!
あっという間にペロリです。

ハイキングに温泉、そしてグルメと大満足の一日!!
こうして僕のハイキングライフはスタートしました。
スポンサーサイト
テーマ:登山 - ジャンル:趣味・実用
- 2011/10/25(火) 23:51:56|
- ハイキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
チョッパーさんはたっかんされてますね!!
でもできれば晴れていることを望みます。
> ハイキングライフスタートが雨とは残念でしたね。でも気まぐれな天候もハイキング登山の楽しみですから


- 2011/10/26(水) 23:13:53 |
- URL |
- おひつじ一郎 #-
- [ 編集 ]
マムートですねー。
あのマンモスのマークがかわいいので。
しかし値が張るので12月のボーナスまでお預けです。
> レインウェアはどこの狙ってるの?
- 2011/10/26(水) 23:17:14 |
- URL |
- おひつじ一郎 #-
- [ 編集 ]