fc2ブログ

ひつじ、山へ行く

趣味のハイキングからスタートしたブログ。今はお弁当づくりにはまっています。

沐浴成功?

ようやく落ち着いて沐浴させることが
できました。

途中何度か危ない場面もありましたが、
及第点といったところでしょうか。
こひつじもこの表情。





改善点といたしますと、
前回までは、浴室にベビーバスを置いて
しゃがんだ体勢で入浴させていたんですが、
腰がきつくてきつくて。


そこで立ったままできないもんかと
模索したところ、なんとキッチンの
シンクにぴったりはまるではありませんか。
おかげで不安定な姿勢から解放され、
落ち着いてこひつじをお湯に浸からせる
ことができるようになりました。





ちなみにわが家で使っているベビーバスは、
ストッケ フレキシバス
折り畳んで収納できるということで、
狭いわが家にはぴったりだとこれに
しました。


そして湯温計。
ガーくん



お湯の温度はひじで測ればいい。
湯温計は必要ないとも聞きましたが、
見た目もかわいいので購入。


でも買っといてよかったと思います。
ひじでちょうどいいと思った温度が、
ガーくんで測ると低め。
自分の温度感覚はあてになりませんでした。


沐浴の成功に気をよくするひつじでした。

スポンサーサイト



  1. 2015/02/17(火) 09:10:46|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<肉野菜炒め弁当 | ホーム | 鶏肉と小松菜のみそマヨ炒めとエビチリ弁当>>

コメント

おはようございます。沐浴を毎日するので大変ですよね。私も風呂場が狭いので台所でやってました。洗う係りと服を着せる係りが要りますよね。我が家では、義母さんが洗ってくれてました。^^
  1. 2015/02/18(水) 05:04:25 |
  2. URL |
  3. ピーちゃんこ #SJMMuUIM
  4. [ 編集 ]

Re:

ピーちゃんこさん

おはようございます。
台所は高さ的にちょうどいいですよね。
うちは、僕で洗って、奥さまにバトンタッチ。服を着せてもらってます。
  1. 2015/02/18(水) 07:58:03 |
  2. URL |
  3. ひつじ #lH9P8MKE
  4. [ 編集 ]

ちょっと入院していて訪問できずにいましたら、
こひつじちゃんが誕生されたんですね!
おめでとうございます!
ウチのムスメが出産してちょうど1年ちょっと。
1年前は帰りが遅いムコ殿の代わりに沐浴を手伝ってましたが
1カ月もすると一緒にお風呂に入れますのでラクになりますヨ
先にムスメが体を洗って私を呼び、赤ちゃんを洗ったら私が受け取る、
今ではムコ殿が赤ちゃんと一緒に入ってムスメが受け取る係になって
二人でがんばっています♪
あ、もう1歳になったので赤ちゃんとは呼べないくらいおマセさん
になりましたケド(^m^ )
  1. 2015/02/18(水) 15:57:52 |
  2. URL |
  3. ふ~みんまま #-
  4. [ 編集 ]

Re:

ふ~みんままさん

ありがとうございます!
新生児の状態もかわいいですが、1歳になってテクテク歩けるようになった頃もかわいいんでしょうねー。
楽しみです!
  1. 2015/02/18(水) 21:10:55 |
  2. URL |
  3. ひつじ #lH9P8MKE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kurosheep0893.blog.fc2.com/tb.php/215-47458394
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)